ko2112の日記

特別支援学校教諭2年目 本の内容のメモ中心

2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧

障害者の自己決定

最近、文献の中で イニシアチブ、主体、能動という用語が多くでてくる。 障害が重度になれば、受け身になりがちになり、周囲とかかわりを持つ活動が行いづらくなれば、周囲とつながることを乏しくしていくだろう。そのことが、よりいっそう障害者を受動的に…

風邪から復帰

風邪で休んでしまって1日寝込んだだけで、 体力低下が著しい! 今日は、午前、午後で、だいたい2時間くらい練習できた。ところが、走れないなー 疲れた疲れた。 とりあえず一本一本集中してやりたい! 卒論の提出がようやく終わった。 抄録づくりに励まなく…

ゼミ

各自が作成してきた抄録を確認する時間だった。自分の抄録は指摘されることが多く、あらためて、論文を書くことが苦手であることを認識した。論理的、知的な文章を書きたい。 まず、誤字脱字は完全になくしていかないと 論文を読み続ける。そして書く 先生も…

卒論

今日は、1日 論文見てて、時間が過ぎたな。 卒論直しと、卒論まとめの発表原稿やらなきゃならないのに! 読むのはすきだけど、、 それを話したり、文章にしたりすることが、難しい 要するに、言語化することが苦手である。 論理的な話しが難しい。 頭で、映…

コミュニケーションの意義

卒業論文で行き詰まっている。

障害者は不幸じゃない!と言い切れる?

時代が進むにつれて、障害の認知が高まってきている。徐々に、法律も整備され、共生社会を作っていこうという動きが出てきている。 同時に、多くの研究者、教育者のなかで、 「障害は決してマイナス(不幸)ではない」という趣旨の主張をする者が多い。 むしろ…

ただのひとりごと。*私しか日記の内容の意味はわかりません。

来年から、大学院に進学する。卒業時には修士論文が必要になる。そして、いま自分は卒業論文を書いている。 しかしながら、自分にとって 論文を書くことが、つまらなく、ストレスが溜まる作業で、やる気がでない。もちろん大部分は自分の力不足からであるが…

ブログをはじめてみる。ひとつの理由は文章力の向上。文章力がなさすぎて、なさすぎて、硬い表現で文章を書くのは苦手だ。だけれど、これから、修士論文、就職してから、、論文を書いて評価される。口語のような書き方ではいけない。知的な文章を書きたい。…